PC上で My LEXUS のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | TOYOTA MOTOR CORP. | 48801 | 4.75574 | 1.15.0 | 4+ |
3 つの簡単な手順で、コンピューターで My LEXUS.apk を使用する方法を説明します。
My LEXUS iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | TOYOTA MOTOR CORP. | 48801 | 4.75574 | 1.15.0 | 4+ |
My LEXUSはクルマと連携してご利用いただくG-Linkご契約者様向けのアプリです。クルマの状態確認やリモート操作ができ、安心・便利なカーライフをサポートします。 ※ご利用には「TOYOTAアカウント」が必要です。 「TOYOTA/LEXUSの共通ID」⇒「TOYOTAアカウント」に呼称変更になりました。 お持ちでない方はアプリのログイン画面から「TOYOTAアカウント」の新規登録を行い、レクサスのご契約ID(レクサスオーナーズカードID、またはG-Link Lite ID)とのサービス連携をお願いします。 ※一部の機能はご契約者様以外にもご利用いただけます。 ◆主な機能 【車の情報】 燃料残量や走行距離などクルマの状態を確認いただけます。 【リモート確認、リモート操作】 ドアや窓を閉め忘れてもメールやアプリでお知らせ。アプリから状態を確認しロックすることができます。 ※車両により確認・操作できる対象が異なります 【リモートエアコン】 アプリからエアコンを起動して、出発前に車内を快適な温度に調整できます。スケジュール設定で事前予約も可能です。 ※対応車両でのみ利用可能 【ドライバー登録(マイセッティング)】 アプリを利用してクルマにドライバー登録すると、乗車時にドライバーを自動で認識し、ナビ等の前回の設定を反映できます。 ※対応車両でのみ利用可能 【カーファインダー】 クルマのおおよその駐車位置を地図上で確認したりリモート操作でハザードランプを点滅させることができます。広い駐車場でクルマを探すときに、便利にご利用いただけます。 【オーナーズデスク】 レクサスオーナーズデスク(オペレーターサービス)に連絡してレクサスに関するご質問やご相談、ご要望の場所をお探ししてナビへの目的地設定などができます。お車の外でも、スマートフォンからご利用いただけます。 ※別途通話料がかかります。(お客様のご負担になります) 【リモートサービスのシェア】 G-Linkのご契約者様以外の利用者へリモート確認やリモート操作の権限をシェアできます。 ※対応車両でのみ利用可能 【マイカーログ】 アプリで日々の走行記録を確認できます。 【ドライブ診断】 安全運転とエコ運転の2つの視点から採点した結果を確認できます。 ◆動作確認済みOS iOS 17, iOS 18 ◆動作確認済み端末 スマートフォンのみ(タブレットは除く) ※動作確認は一定の条件下で行っており、一部の機種では正常に動作しない場合があります。予めご了承ください。 ◆プライバシーポリシー プライバシーポリシーは、下記サイトにてご確認いただけます。 https://lexus.jp/privacy_policy/ 【注意事項】 ・本アプリは運転中の操作は想定しておりません。運転中の操作は大変危険ですので、ご同乗者に操作していただくか、安全な場所に停車してから操作してください。 ・本アプリはスマートフォンで測定した位置情報を利用しています。位置情報を取得するためにはGPSを有効にしていただく必要があります。 ・本アプリのご利用にはインターネット接続が必要となります。 ◆関連アプリ 「デジタルキー」や「Remote Park」アプリをご利用いただく事で、より便利に快適なカーライフを体験頂けます。 ※「デジタルキー」、「Remote Park」は対応車両でのみご利用いただけます。 ※「デジタルキー」のご利用は別途お申し込みが必要です。
アプリをこまめにチェックする方にオススメ
自分の車に関する情報をリアルタイムで更新してくれるので個人的に満足です。 まず、燃料や走行距離が1番大きく表情さらるのでそちらに目が行くけど、いろいろ機能を探してみると、車の状態関係の情報が細かく取れるため、うっかり忘れ心配や念入り消し忘れ確認等ができるので地味に便利で良く確認。車のケア情報も一般的な情報は全部載っている。まだ日が浅く、悪いステータス発生時の情報更新には注目してみる予定。 現時点での残念ポイントはカスタム性が少ないこと。自分で追加できる情報は車両写真ぐらいで、優先的に見たい情報を上に持ってくる機能やアラートカスタム性、アプリ内デザインバリエーションは今後に期待。 最後にアプリを起動して色々チェックしたり、管理をする人にはありがたい内容だけど逆に何もしないで放置するようなオーナーやなんでも自動にやってくれる魔法の道具をイメージするなら不向きなアプリと思える。
まだまだ
前のゴミみたいなアプリよりは良くなりました。見た目やログイン方法がやっと一般的なアプリに追いついただけです。ベンツ、BMW、Audiのアプリと比べると全然物足りなく活用できません。目的地をアプリ単体でセットできない時点でかなり他よりは劣ります。他のは自動駐車機能やアラウンドビュー共有、カレンダー連動目的地セットなどがあります。日本の高級車に相応しいアプリになってください。私は日本が好きで日本のメーカーを応援したいですが、このままの体たらくだと次世代からは見放されると思います。
うっかり通知をアプリ通知のみにして欲しい
キーかけ忘れや窓閉め忘れのうっかり通知ですが、 アプリの通知をオンにするにはメール通知もオンにしないといけない。 しかし、故意にロックしていない時や洗車中などにもいちいちメールが来るのは鬱陶しい。アプリの通知だけなら気づいてすぐ消せるが、メールはわざわざ削除するのは一手間。 あまりに鬱陶しいので、メール通知をオフにするとアプリ通知もオフにしないとならず、もう長いこと うっかり通知機能を使っていない。 アプリ通知のみONに設定できるように改善して欲しい
契約者向けのアプリです
説明にもあるとおり、契約者向けのアプリで、一台を家族2人で使っている私たちは契約者の私だけしかアプリに登録できませんでした。最初そのことに気づかず、共同使用者が登録できないとサポートセンターに電話したらオーナーズデスクに電話するように言われ、電話しましたところ、所有する車のナビの年式によって、共同使用者がアプリを使えるかどうか分かれるそうです。因みにナビの年式は答えられないと言われました。
見た目が変わっただけ
ホントに担当者はこれで良いと思ってのリリース? 1.見た目は変わったが、使いにくさと遅さはほぼ変わらず 2.利用開始時の認証も手順が複雑で挙動もおかしく年配者は無理だと思う 3.通知のバッジは出ていてもメッセージも全て既読で何の通知か分からずずっとバッジがついたまま 作った人の自己満足だけですな セキュリティ部分は無理だが、他はヤプリで作ったほうが良いものが出来そうなレベルw