あんしんフィルター for au

あんしんフィルター for au - パソコン用

  • カテゴリ: Utilities
  • 最終更新日: 2021-08-31
  • 現在のバージョン: 2.8.0002
  • ファイルサイズ: 3.86 MB
  • 開発者: KDDI CORPORATION
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

1/5

1
6,961 レビュー

プレビュー

   


PC上で あんしんフィルター for au のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード KDDI CORPORATION 6961 1.3149 2.8.0002 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の あんしんフィルター for au アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Beauty of Honshu by
Wilson Au   
ダウンロード ↲ Microsoft Corporation
2.   OtakuAssistant ダウンロード ↲ Alexis Payen de la Garanderie
3.   ぷれぜんたいまー ダウンロード ↲ ロボ
4.   Sweet Filters Foto Editor ダウンロード ↲ GalaxyApps
5.   KAUZ 日本語-Deutsch
Professional
ダウンロード ↲ KAUZ Dictionaries

または、以下の PC (エミュレーター) 用の あんしんフィルター for au APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで あんしんフィルター for au.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCであんしんフィルター for auを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに あんしんフィルター for au と入力して検索します。
    2. すぐに あんしんフィルター for au が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで あんしんフィルター for au アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ あんしんフィルター for au を選択します。

あんしんフィルター for au iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で KDDI CORPORATION 6961 1.3149 2.8.0002 4+

約 あんしんフィルター for au

---------------------------------------------- お子さまを有害サイトから守るフィルタリング ブラウザ・使いすぎも防ぎます ---------------------------------------------- 「あんしんフィルター for au」はauのiPhone/iPadをご利用のお子さまへ安心してご利用いただくための無料のフィルタリングブラウザです。 ◆◆おすすめポイント◆◆ ・お子さまにふさわしくないWebサイトやアプリを自動的にブロック ・生活スタイルに合わせて利用時間帯を設定 ・どんなサイトを利用したか確認できる ・お子さまの居場所を検索できる ---------------------------------------------- 主な機能 ---------------------------------------------- ■有害情報のフィルタリング <WEBサイト> フィルタリング強度はお子さまの学齢に合わせて「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」の4段階から設定できます。 利用したいサイトがある場合は、個別に許可することもできます。 <アプリ> AppStoreで「17+(17歳以上の利用が適切)」のアプリが一律で制限されます。アプリ個別の利用許可はできません。 ■利用時間帯の設定 曜日ごとにインターネット・アプリ※の使える時間帯を決めることができます。 ※iOS標準アプリ(電話、メッセージなど)は利用を制限できません。 ■エリア検索 現在のお子さまのいる周辺エリアを表示します。



アプリ レビュー


  • バイ atmgmd23186
    3

    うん

    良い点 危険なサイトがロックされる たまに有害でないサイトがロックされることもありますが、自分はウイルスとか怖いので、いい機能だと思います。親に申請すれば見れるし。 きっぱり辞められる 恐らくこれを付けている人は、小中高くらいでしょう。小学校はともかく、中高は将来にも関わる場所です。ずっとスマホを弄っていると見逃してしまうものもあります。単純に学力も落ちますし。これがあることでテスト前にきっぱり辞められるのでいいと思います。 悪い点 親との連携ができないと詰む 親が外出してしまい、メールで「あと一時間」と言っても気づかないことが多々あります。これほんとイライラするんですよね。勉強してても問答無用で切られるのでちょっと好きくないです。まあどうしようもないと思いますが… 単純に使いづらい そのまんまです。使いづらい。いちいち新しいタブ開くのやめて欲しいです。 劣等感を覚える これはアプリ悪くないですが、周りの子はフィルターついてないですよね。私もそうでした。周りの子がスマホゲームしてるのを指を加えて見ているのにはちょっとストレス感じますよね。それで親と何回も喧嘩して…辛かった… 何故かapp storeからダウンロードできない TwitterとかYoutubeとかダウンロードできないのが多いですが、制限されてる時、どんなアプリもダウンロードできないのはちょっと…この機能要りますか? どうしても調べたいものがある人へ。LINEの検索欄にグーグルって調べて出来ます。 Twitterが見たい人へ。Yahoomailの広告からTwitterに行けます。探してください。Gmailからも行けます。LINEからも行けます。 時間過ぎてもできるやり方とか紹介してる人居ますが、フィルターはあなたたちのためです。勉強の成績が落ちないように。よい未来を歩んで欲しいから付けてるんです。そこを踏まえてやって下さい。親は悲しむと思いますけどね。



  • バイ Liu&Ryu
    3

    まぁ

    私は、この携帯を契約して貰うまでは、母の使わなくなった携帯でゲームや、親とのLINEなどをしていました。その際、安心フィルターなどはインストールしていなかった為、ずっとゲームをしていました。視力や学力が低下し続け、中1になってとても苦労をしました💦この携帯は、小学校を卒業すると同時に契約して貰い、その時に安心フィルターについての話もされました。今、レビューを書いている時点では、アプリを入れられて1年経ちましたかね。このアプリによって色々変わった事も有ります。まずは、制限が親によって掛けられた事で私のゲームをする時間が最低でも1時間となりました。平日は1時間の制限解除がして有ります。勿論、中1の時は新しく出来た友達とLINEをしたり、好きなゲームをしたりしたかったのですが、1時間の制限解除と言っても朝の6時から7時なのでLINEをする事は絶対に無理ですwそこで、友達に迷惑が掛からない様にLINEのステータスメッセージに『制限が掛かっているので返信遅れます』と書いておきました。そのお陰で友達が私に用がある時は制限が掛からないMessageで用件を伝えてくれる様になりました。今でもその友達とは仲良しです。現在中2になりましたが、コロナウイルスの流行で学校に行ってない為友達とのMessageも前より増えました。さて、問題はSafariの代わりになっている安心フィルターですよね。アプリを入れられた最初の方はこのアプリ要らないな…と思っていました。ですが、このアプリのお陰で時間を有効活用出来ています。また、私は殆ど調べ学習は父や母の携帯を使っています。←携帯持つ必要無いだろって思われるかも知れませんが仕方ないです。先程も言った通り、1時間の制限解除なのでw親に『制限解除してよ』と言うのも面倒なので、親に携帯を借りて調べています。このアプリのお陰でゲームをする時間よりも勉強をする時間が増え、学力もまぁまぁになって来ました。あえて言うなら、制限が解除された時にアプリがバラバラになって出てくるのを改善して欲しいです。



  • バイ おっおっおっとっとっとっと
    1

    iPhoneを買った時から入れられてます。 毎日不満でストレスが溜まっています。 悪い点 ・アプリを終了してもう一度開くと前のタブが消えて戻れなくなる。 ・「このサイトは上級者向け」とか頭のおかしなことをほざきはじめる。 ・1年前17歳になってYouTubeやTwitter、メルカリがインストールできるーと思いきやできない。 ・他人と交流できるサイトは制限されてるのにバリバリ他人と交流しまくれるインスタは制限されていない謎 ・YouTubeアプリはインストール出来ないのにウェブの方でYouTubeが開ける謎 ・制限されてるサイトがあったので申請を送っても許可されたのかも分からない。それくらい通知しろポンコツって思いました。 ・容量が無駄。それほど食わないけど無駄っちゃ無駄だから無駄。 ・Air Dropでウェブを受信できるものの開かせてくれないアプリ側の闇 ・もちろんアダルトサイトは制限されているがLINEのトークでURLを送ってもらえば開けちゃうガバガバセキュリティ。 ・1個前のタブに戻るとそのタブのトップまで瞬間移動してどこ見てたか分からなくなる。 ・Googleアプリ入れられないのにエンジンバリバリGoogleっていう謎 ・ZOZOのメールで注文詳細を開こうとしてタップするとABC-MARTを開きたがる。 てな感じでこれを全国の親御さんに見て頂きたいです。最低限アプリやスクリーンタイムの制限は出来ても所詮ガバガバセキュリティなのでLINEでURLを送ってもらえばアダルトサイトなど開けちゃうんです。結局は無意味です。Twitterは制限されてるのにインスタは制限されてない無いので怪しいヤツに声かけられても仕方ありませんね。今の若者はスマホでストレス発散するのです。このようなストレスだけ積みかさなるようなク〇アプリなどを入れてお子さんのストレスを溜めないようにさせてあげてください。



  • バイ キャンディスフリン
    1

    頑張りましょう

    このアプリを入れて2年目になる高校生です。 まず先にこのアプリの対処法を、、 〜時間制限について〜 制限がかかる時間の前に消えてしまうアプリ(LINEがおすすめです)を開いた上でホームボタンを二回押し、制限がかかった後にホームボタンを一回押すとホームボタンを押したりやキーボードから設定に飛ばなければずっと使うことができます。ロックしても大丈夫です。 制限がかかった後の場合ではロック中に機内モードにして(事前にコントロールセンターを開けるようにする)上の対処法でホームボタンを二回押す行為のところで再びコントロールセンターを開き機内モードをオフにしてできます。 〜LINEについて〜 LINEのkeepのメモに使いたいSNSに.comをつけるとインスタやTwitterなどが使えます。Googleなども入れればフィルタリングでかかっているものも見れます。カメラも使えるので対処法を使うときはLINEが便利です👍 小学生や中学生はまだフィルタリングかかっててもしょうがないとしか言えませんが、高校生は少し厳しいかなと思います。勉強してる時に調べ物をしただけなのに、自分の趣味のことをしらべてるだけなのにフィルタリングかかってて見れない、少しアダルトな内容はフィルタリングかかっていないのはどういうことなのでしょうか。あとほかのアプリやこのアプリがとても重いです。 私はいろんな方のレビューを見てここまでフィルタリングにかかってない人並みに使えるようになりました。いい加減学んでほしいです。もっとちゃんと安心できるアプリになってください。



  • バイ ダークサイドステップ
    1

    使わなければ良かった

    安心フィルターを使用させていただいているものですが、運営はなにをしたいのか分かりません。TwitterやYouTubeは使えないのにも関わらず、Facebook、Instagram、挙句の果てには現に政府が使用禁止を検討しているTIK TOK、情報が抜き取られるかもしれないし、アダルトな奴もあるそうですね(友達情報) あとウイルスバスターも入れられないし、まぁLINEに関しては別にいいと思いますけど(トラブルとかもありますし)まぁ僕はLINE入れてますが。 あと会議アプリのZoom。現在コロナ禍の状況にありますが緊急事態宣言時は学習塾はZoomアプリを使い授業していましたアプリは問題なく入れられたのですが、アカウントログインが出来ませんでした。そのせいでわざわざ毎回会議のIDやパスワードを入れないと行けませんでしたし。 あとこのアプリ入れたら端末が重くなるらしいですね。友達とLINEしてる時やZoomで塾の授業している時にすぐアプリが落ちます。 しかもなんかサイト見てたらエロ広告とかバンバン出てくるし普通に安全なはずの大手ゲーム攻略サイトのゲームエイトさんで急にサイト開いたらあなたは懸賞に当たりましたiPhone11をプレゼントします。って出てきてその後なんかあなたのスマホはウイルスにかかりましたお金を支払いしないと除去出来ませんと出てきて(結局は大丈夫でしたが)有害なものをフィルターできてねぇじゃんか!と、なりました 何が安心フィルターなんだか安全なサイトをブロックして危険なものはブロックしない詐欺じゃないですか。


keyboard_arrow_up