PC上で 画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | urecy | 4332 | 4.28001 | 1.3.0 | 17+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Watch_Cats |
2. |
![]() Screenshot & Video |
ダウンロード ↲ | Appfit.Studio |
3. |
![]() Screenshots and Video Recorder |
ダウンロード ↲ | Pinnacle Labs |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Free Software Apps |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | MediaHub |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ.apk を使用する方法を説明します。
画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | urecy | 4332 | 4.28001 | 1.3.0 | 17+ |
画面メモSSはガラケーの「画面メモ」のような使い方ができるアプリです。 ウェブサイトをフルスクリーンのスクリーンショット画像として保存することができます。 保存した画面メモはオフラインでも確認できるのでとても便利です。 シンプルなデザインでとても使いやすく、しかも無料のアプリです。 是非お試しください。 画面メモSSできること ********* 1. サイトをフルスクリーンのスクリーンショット画像にして保存できます。 2. スクリーンショットは無音で保存されます。 3. 画面メモにタグを付けて整理分類できます。 4. 保存できる画面メモの数に制限はありません。 5. 画面メモをカメラロールに保存できます。 6. 画面メモをメールに添付できます。 (分割保存されたキャプチャは除外) 7. Safariから直接起動できます。 ********* ※無料版には広告と機能制限があります。 ■有料版の機能 - 広告が非表示になります。 - キャプチャを分割して保存できるようになります。
良い
どれがいいのか分からなかったので他の無料フルページスクリーンショットアプリと一緒にインストールして使ってみた比較レビューです。 先に使ったWebCollectorのほうはスマホサイトをスクショしたら表示中のWebページ下に出てた広告バーが継ぎ目丸出しで写ってそのまま繋ぎ合わされた画像になっており「ファッ!?」となったのですが(有料版ではこうならないのかな?)、 こちらの画面メモSSのほうでは同じサイトでも見えてる下に出ていた広告バーは写らず、継ぎ目などもなく綺麗にページ下までスクショされていたのでホッと一安心。超縦長になるのは保存してから要らない上下を自分で編集して切り取れば済むので全然オッケーです。 上下はともかく途中に要らないものが写ってたら肝心のフルページスクショとして使い物にならなくて困るのでこちらのアプリを残しました。 あとはスクショするサイト内の広告の話とは別に、アプリ自体の広告(使ってると出る広告)はありますがこちらは数秒で閉じれるし無料なのでしょうがない。そんな気になりません。 とりあえず無料の中ではこれを推します。ありがたい。 まとめると 『ウェブページを見えてる画面範囲でスクショ+合成してるのがWebCollector』で、 『ウェブページを1ページ丸ごとスクショしてるのが画面メモSS』って感じです。 (Amazonみたいにレビューに画像が貼れたらもうちょい分かりやすく伝えられたのにな〜って思います)
有料版はやや不評。ファイルの分類機能もまだまだ
縦長のページをまとめて1枚の画像としてスクショしてくれる便利なアプリです。無料版は十分使えます。 有料版について、 例えばサイトが長過ぎてファイルのサイズが大きくなる場合、エラーを回避するために保存形式に選択肢が2つ追加されます。 画質を落として保存する(無料)か、スマホ1画面分ごとに内部処理で分割してスクショしたものを1枚に繋げるか(有料版)の2択ですが、この後者の有料版がたまに使いにくいです。 1画面分ごとにスクショする処理がされてるためか、保存したいサイトに画面を占有するタイプのバナー広告があると1画面分ごとにポップアップが出てきて文字や画像が読めなかったりします。 文字を読むだけなら若干モザイク画質になりますが無料版の機能でも充分かなという印象です。 それからいろんな画像のジャンル分けをする機能も現状は弱いです。 画像にタグづけする以上のことができないため、 例えば「仕事と趣味の大きなファイルを作って、仕事にはハウツー、マナー。趣味にはギター、ゲーム」など多層のカテゴリにファイル分けする事ができません。 ここを改善してくれたら文句なしの星5でした。 ですが無料版は相応に使いやすいのでおすすめです。
カメラロールに書き出した画面が不鮮明に
2020.4/29 訂正 下記の問題は私の操作ミスでした。カメラロールにキャプチャを保存できます。失礼しました。 ただ、保存されている画像がなぜか不鮮明で、文字が微妙にボケています。小さい文字だと判読できないでしょう。これもまた、私の使い方が悪いのでしょうか?? ちなみに他のアプリで同じ画面をキャプチャして保存したところ、画像は鮮明でした。 もう何年もアップデートされてない様子ですし、そろそろ潮時かな… ------------------------ 2020.4/28 画面キャプチャを撮ると「保存されました」と表示されますが、実際にはカメラロールに保存されません。以前は正常に動作していたんですが… ちなみに、現在の環境: iPhone 6S + iOS 12.3.1
まぁまぁ
フルスクリーンで保存、カメラロールへの保存も出来た(めちゃくちゃ細長い画像になった) Google ChromeやBrave等他のブラウザアプリとも連携できるようになってほしい safariから共有→画面メモSSを開きますか?→画面メモSS で保存ボタンを押すっていう流れなんですが、「画面メモSSを開きますか?」っていうワンクッションOFFできるようにして欲しい! ていうかもうsafariから共有してこのアプリ選択したら勝手に保存してくれるようにしてほしい
有料版購入しました
長いウェブページも問題なく、しかも有料版だと分割保存しながらファイルは1個にできるので大変重宝しています 一つだけ、長いウェブページを保存した時に、スクロールタブを横に表示していただけると、下の方に行くまでに毎回スクロールしなくて済むので、ぜひ付けて頂けるよう改良をお願い致します。