PC上で Qrio Lock(キュリオロック) のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Qrio, Inc. | 810 | 2.33456 | 3.4.0 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Perfinica Solutions |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | RNG Labs |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Miracle Seasons |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Quiklrn |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Madvox |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の Qrio Lock(キュリオロック) APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで Qrio Lock(キュリオロック).apk を使用する方法を説明します。
Qrio Lock(キュリオロック) iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Qrio, Inc. | 810 | 2.33456 | 3.4.0 | 4+ |
※iOS 14.0以上のiPhoneでご利用いただけます。 ※Apple Watchのご利用には、watchOS 8.0以上へのアップデートが必要です。 ※Qrio Smart Lock (Q-SL1)のアカウントはご利用いただけませんのでご注意ください。 ◇ハンズフリー解錠 ドアに近づくだけで、Qrio Lockがカギを解錠します。スマートフォンを取り出す必要はありません。 ◇オートロック Qrio Lockがカギの締め忘れを防止します。ドアが閉まったことを検知する、新しくなったオートロック。 ◇様々なドアに対応し、設置工事も不要 日本の住環境に合わせ、様々なドアロックに対応した形を追求しています。カギ交換や穴開けの必要もなく。賃貸住宅でも安心して取り付けられます。 ◇カギのスタイルをもっと自由に。家族で使えるQrio Lock Qrio Lockは、合カギを作成して家族や知人に手軽に共有できるので、とても便利。Qrio Lockなら、あらゆる生活スタイルに合わせた使い方ができます。 ◇リモート操作と通知機能で、安心のセキュリティ Qrio Hubを連携すると、Qrio Lockを外出先から操作したり、操作した通知をスマートフォンで受け取ることができます。 ※「ハンズフリー解錠」は、バックグラウンド時にGPSを使用するため通常よりスマートフォンのバッテリーを消費する場合があります。 "Continued use of GPS running in the background can dramatically decrease battery life.”
半年使って星3つ
私がiPhone11, 妻がAndroidで約半年使ってます。 iPhoneはハンズフリーでもだいたい九割くらい上手く作動しますが、妻のGalaxy S9では1割も成功しない。アプリからのマニュアル作動はうまくいきます。 月に数度、通信が上手くいかず、マニュアル操作もフェイルする事があります。 ハンズフリーは少し時間がかかるので、たまに遅くてマニュアルで解錠する時があります。 その際、家に入って施錠した後にハンズフリー作動して解錠されてしまうことがあります。これは要改善だと思います。夜間の対策として、Alexaから毎日定時に施錠されるようにルーティンを設定してます。 価格の割にはまだまだマチュリティが十分でないと感じます。 私はApple Watch5を、使っていますが8割くらいは正常に解錠、施錠できます。主には家を出た後に施錠する事に使ってます。Apple Watchでフェイルした場合は大抵 iPhoneアプリからのマニュアル作動で施錠できています。 ハンズフリーも、リモート施錠も、使える時は本当に便利ですが、ちょっとエラーが多すぎかな。今のところ。 追記: 私の場合、他の方が書いているような誰も操作していないのに勝手に鍵が開く事象は発生していません。一方で、家に帰ってきたと言う認識が遅く、家に入って1-2分くらい経ってからハンズフリーが作動して解錠されることがたまにあります。これは、スマホ側のGPSの精度によるものなのでは?と思います。iphone11ですが、ナビ使っていてもたまにGPSずれるので、それが発生するとハンズフリーに影響するはずです。GPS以外の条件を追加して判断しないと、スマホ側の精度によってしまうのではないでしょうか??
ハンズフリーは信頼性に欠ける
QrioLockを使った通常の解錠/施錠やオートロックは問題ないが、位置情報を使ったハンズフリー解錠は正常に動作しない事が多い。FAQを参照し、記述されていた対応策も全くダメでした。また、位置情報が不安定だからなのか理由はよくわからないが、ハンズフリー解錠が動作せず手動で解錠して自宅内に入り、手動で施錠すると、少ししたらいきなりハンズフリー解錠が動作して鍵が開いてしまったり、夜中に突然玄関の鍵がハンズフリー解錠されてしまったこともありました。チェーンもかけており、自宅内にいる時は二重ロックにしている(ひとつはQrioをつけていない)ので鍵開けっぱなしにはならないが、かなり信頼性に欠ける状況であり、万が一の事態にもなりかねない。 また、自宅には寄らないが、仕事や日常生活で自宅前の道を行き来することがあり、その時も誤動作で解錠してしまうことがある。かと思うと、帰宅時に玄関ドアの前まで来てもハンズフリー解錠しないことが約半分の確率で発生する。なんらかの方法と併用し、操作者が解錠しようとしているのかどうかを判定する方法を考えないと信頼性は向上しないと思われる。 鍵の誤動作及びハンズフリー開錠しない症状は、家族4人ともiPhone(8が2人、11、13)を使用しているが、全員同じ症状なので特定の端末の不具合ではなさそう。 鍵のストレスから解放されてとても便利なのだが、信頼性に著しく欠ける部分があり、その部分が致命的なので怖くてQrioLockだけに任せることはできない。解錠/施錠にスマホの位置情報を使うのはいいが、高い買い物なので別の情報と併用して本人特定と施錠/解錠の動作の正確さを上げる努力をしてほしい。
オートロックは要改善
家族3人で使っていますが、ハンズフリー、Apple Watchでの操作、リモート操作等は特に問題なく使えています。 ただひとつだけ改善を望みたいのはオートロック。出かける時に解錠して扉を開けなかったら、靴を履いているうちにオートロックで施錠されしまいました。あまりにも短いので計測したら20秒ほどでした。 せっかく磁石とセンサーでドア閉位置を検知しているのだから、オートロック設定時は解錠→ドア開検知→ドア閉検知→ロックという動作にならないものでしょうか?もちろん誤解錠時の対策としてアプリから「オートロック設定時に解錠後x分以内にドア開動作を検知しなければ施錠」という設定は必要でしょう。 センサーの変化検知だから割と簡単にシーケンスが組めると思うのですが…。 この機能が充実すれば、例えば身体の不自由な方やお年寄りが宅配便を受け取るときも「宅配業者のインターホンに出る→ドアの鍵を開けておくからドアを開けて荷物を中に入れてと応答→解錠→荷物を入れてもらう→オートロック」も可能です。最後の施錠を手動ですれば今でも可能ですが、お年寄りがうっかり施錠を忘れて犯罪被害者になる可能性もありますからね。 オートロックをもうちょっと充実させると便利に使える人が増えるんですけどねぇ。
便利だけど信頼性が致命的
鍵でしょ。 防犯の要ですよね。 便利だしメディアにもよく取り上げられていたので知ってからすぐに購入し、もう2年程度になります。 確かに便利ですしちょっとそこまで、とか家に誰かいる状況での出入りにはスマホだけ持って出れば良いので役に立つんですけど、これには致命的な欠陥があります。 致命的とはそう、勝手に鍵が開くことがたまにあるのです。 鍵の開閉があるとアプリを通じてスマホに連絡が来るのですが、その通知と同時に鍵が 『ガチャっ』 という音がして見ると本当にサムターンが回ってしまっているので間違いないです。 今のところ家族全員が外出中に開いたという通知は来ていないのですが、在宅時においては誰一人操作していないにも関わらず勝手に開くことが何度も発生しています。 これ女性が一人で寝ていて夜中に開いてたらホラーですよね。起きてる時だったからまだ良いものの。 結論、便利は便利なんですがその信頼性に致命的な欠陥があるので在宅時はQRIO LOCK 以外にもう一つを手動で施錠してダブルロック。 これはもう絶対です。1度や2度ではないのでとても信用できません(今のところ平均で月一レベルで発生) 外出時には家人が誰かいる場合や近くに出てすぐ戻る場合以外、アプリだけでなく鍵でもう一つ施錠しないと怖くて使えません。 先日近所のイオンモールに於いてSONYと提携したこの会社の方が販売促進会をされていたので、ちょうど良いわと 『これ、便利だけど在宅時に勝手に鍵が開くから怖いよ』 と伝えると 『そんな事は絶対にありません!』 とガンギマリの顔でキレられました。 全く聞く耳持たずと言った感じでマルチの匂いがしたのでコイツ 頭おかしいなとその場は離れましたけど、実際に使っている人間が言うのに全否定とか売る側の人間として失格でしょ。 自分の売ってる製品が不良動作を起こしているとユーザーに言われて逆ギレってね。。。 所詮機械のやることなんてエラーはつきもの、くれぐれも信用し過ぎない事が必要です。 電池もすぐ無くなりますからね。1000円以上する特殊電池が年一くらいで交換になります。2本。 製品の信頼性と電池の持ち(充電できるものにするとかね)、現場の営業マンの教育、さすがにもう少しきちんとした方が良いですよ。 まだまだ未成熟な商品という印象です。
オートロックは使えないが総じて便利
製品あってのアプリなのでQrioLockと併せてのレビューです。 2年使用しましたが不満もあれど壊れてもまた買い直すくらい満足していますが、万人にはおススメ出来ないです。 Apple Watch との相性が良くて子供をだっこしている時の解錠や子供と公園に軽装で遊びに行くときにスマホと時計だけで済むのは楽です。私はここに大きな価値を感じています。 一方で使い物にならなかったのはオートロック。マンション内はそもそもGPSが上手く拾えないこともあり機能せず。就寝中に解錠された事があったので即座に切りました。 また、Apple Watch で解錠するようになるとiPhone で解錠することがなくなっていたのですが本体の電池残量の警告がApple Watch では表示されないので注意が必要です。 Apple Watch で解錠連続失敗することがよくあります。Hubも使っているでiPhone で遠隔解錠する方法があるので一緒に買うといいです。 物理的に子供が大きくなってくると背伸びして家の中から自分で解錠しようとします。下部に力が加わり脱落の危険性が増します。触らせないようにするしかありません。 結局は家に誰かがいる時には手ぶらで誰もいないなら鍵も持ち歩きつつ簡単に解錠出来ることが便利ということです。ここに魅力を感じるならいい製品ですし、そう思わないのであれば見送るのが無難です。